ホーム > 新着情報 > 2018-08-01  「 新・地域力と地域創造」30回 公共施設を民間利用の開かれた空間へとつなぐ「公共 R不動産」
新着情報
  • 出版・メディア活動
    •   2018-08-01  「 新・地域力と地域創造」30回 公共施設を民間利用の開かれた空間へとつなぐ「公共 R不動産」
      「地方行政」(時事通信)「 新・地域力と地域創造」を連載中。
       その30回 8月27日号

      公共施設を民間利用の開かれた空間へとつなぐ「公共 R不動産」
      小学校から河川敷まで新たな再利用価値を創出

      公共の施設の再利用が話題となっている。人口減、市町村合併も
      あり、また公共の施設が老朽化をしているものが多くあり、
      その新たな活路が求められている。

      「公共R不動産」は、建築家・馬場正尊さんが立ち上げたサイト。
      行政と一般の利用者・企業を結ぶもの。ここから実践につながる
      ケースが生まれている。注目の新たな動きだ。





      総務省地域力創造アドバイザー・内閣官房地域活性化伝道師
      金丸弘美(食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー)
      ◎ホームページhttps://www.kanamaru-jp.com/home/index.php
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      ■絶賛発売中 !
      『里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える』(角川新書)
      金丸弘美著 定価:本体800円(税別)26メディアで紹介。
      https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?&no=199&a=1

      「地方創生」を支援する「地方創生カレッジ」が配信中!
      「地域資源を生かす幸せな田舎の作り方〜小さな経済の地域力・田舎力〜」
      https://chihousousei-college.jp/e-learning/basic/industrialization/127.html