ホーム
新着情報
ゆらちもうれ
活 動
プロフィール
著書一覧
オフィス
お問い合わせ
連載記事
紹介記事
絵葉書コレ
特集・寄稿
書評・映画評
特集・論文
金丸知弘PR
金丸卓弘PR
ホーム
>
新着情報
> 2025-04-18 「高知県観光特使」を拝命しています。今年も名刺をいただきました。
新着情報
前のページへ戻る
出版・メディア活動
2025-04-18 「高知県観光特使」を拝命しています。今年も名刺をいただきました。
「高知県観光特使」を拝命しています。今年も名刺をいただきました。
名刺は裏が23か所の文化施設無料入場券となっており5名まで入れます。
名刺を差し上げるとみなさん驚かれ、喜ばれます。
「高知県内の無料入場観光施設」
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/tokushi_meishi/
名刺のQRコードから目的別の観光案内が丁寧にされています。
「どっぷり高知旅」
https://doppuri.kochi-tabi.jp/
「高知県観光特使」は500名が登録されています。
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/tokushitop/
佐賀県唐津市出身なのに、よく「なんで高知県観光特使なの?」と質問されます。
実は、高知県馬路村農協を始め各地の地域活動を紹介した新書
「田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則」(NHK生活人新書)
https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=158&a=1
これを知事が読んでくださり高知県知事直轄事業「農業人材育成創造事業総合アドバザー」
に任命され4年間、毎月、高知に通いました。その取り組みの成果を
『実践! 田舎力―小さくても経済が回る5つの方法』(NHK新書)で発信。
https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=191&a=1
本を作家の有川ひろさんが読んでくださり、「県庁おもてなし課」(角川書店)
で小説にされ、巻末に、有川さんと、県職員と私の鼎談まで入れてくださいました。
https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=175
これらの経緯は連載中の「味の味」で紹介しています。
http://www.ajinoaji.com/
郷土食礼賛と文化発信「高知県観光特使」名刺 (2022-10-01)
https://www.kanamaru-jp.com/data/rensai/pdf/rensai11073.pdf
高知県は人材育成に力を入れており、もっとも注目している自治体です。
産官学金融協定「ココプラ:高知県産学官民連携センター」
https://www.kocopla.jp/#gsc.tab=0
活動紹介 4月号配信中です。
https://x.gd/LjdO4
食のワークショップ報告が配信されました。
https://x.gd/YlQbx
イタリア・アグリツーリズムを特集しました。
https://www.kanamaru-jp.com/data/yotei/yotei1315.pdf
新規就農・移住支援策をまとめました。
https://www.kanamaru-jp.com/data/yotei/yotei1319.pdf
金丸弘美 内閣官房地域活性化伝道師・総務省地域力創造アドバイザー
地産地消コーディネーター(農林水産省)
一般財団法人地域活性化センター シニアフェロー
(食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー)
◎ホームページ
https://x.gd/6Vz5m
●好評発売中!
「ニッポンはおいしい!食と農から未来は変わる。地域に豊かさをもたらす女性たちの活躍」
金丸弘美著(理工図書)
https://x.gd/Y8YIl
発売4か月で「月刊ガバナンス」「地域づくり」「日本農業新聞」「月刊学校給食」
「月刊JA]「クーヨン」「ハウジングトリビューン」」など35メディアで紹介されました。
上野千鶴子さん推薦「女性がつくる日本農業の未来」
YouTube配信中[初めての農家民泊」
https://x.gd/MI627
前のページへ戻る
このページの先頭へ