• 出版・メディア活動
    •   2025-04-21  ドキュメンタリー映画「わたのまち、応答セヨ」 5月2日(金)公開
      ドキュメンタリー映画「わたのまち、応答セヨ」 5月2日(金)公開
      https://watanomachi.com/

      「わたのまち、応答セヨ」(Acrobat PDF)


      愛知県:三河・蒲郡市を舞台にした織物の新たな活動を取り上げたものです。

      とてもいい作品です。ぜひ観てください。
      推薦文を書きました。

      「原点に立ち返り、モノづくりを、足元から見直したことで、
      世界に通用する、唯一無二のローカルのグローバルがある。ということを、
      改めて知らしめる映画だ。
      景観、風景、機織りに、ローカルだからこそ、オリジナリティがある。
      それこそが、アイデンティティがある。
      それを新たに、打ち出したことで、未来に繋ぐ、希望の映画となった。」
      (金丸弘美・総務省地域力創造アドバイザー)

      ●「新宿シネマカリテ」で5月2日より上映
      https://qualite.musashino-k.jp/movies/25416/

      愛知県では、以下で上映。5月2日より

      ●伏見ミリオン座
      https://eiga.starcat.co.jp/schedule/
      (愛知県名古屋市中区錦2丁目15ー5)

      ●ユナイテッド・シネマ豊橋18
      https://www.unitedcinemas.jp/toyohashi/index.html
      (愛知県豊橋市藤沢町141 ホリデイ・スクエア

      ●ユナイテッド・シネマ岡崎
      https://www.unitedcinemas.jp/okazaki/daily.php
      (, 愛知県岡崎市羽根町小豆坂3 ウイングタウン 内)

      ●東海市創造の杜交流館で上映されます。
      ( 東海市横須賀町狐塚11番地)
      2025年5月9日(金)~
      https://tokai-souzou.jp/archives/p1277/

      ●金丸弘美の映画の本
      「こんなシーンで贈り物」(福武書店)
      https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=103
      「こんなシーンでウエディングベル」(ベネッセコーポレーション)
      https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=104
      「プレゼントの小さな焼き菓子」(学習研究社)エッセイ収録
      https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=130
      「美味しくパンを食べよう!」(講談社)エッセイ収録
      https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=137
      ●金丸弘美が編集を手掛けた映画の本
      「素晴らしきかな映画」野口久光著(晶文社)
      https://www.kanamaru-jp.com/book/bookdetail.php?no=151

      金丸弘美 内閣官房地域活性化伝道師・総務省地域力創造アドバイザー
      地産地消コーディネーター(農林水産省)
      一般財団法人地域活性化センター シニアフェロー
      (食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー)
      ◎ホームページhttps://x.gd/6Vz5m

      ●好評発売中!
      「ニッポンはおいしい!食と農から未来は変わる。地域に豊かさをもたらす女性たちの活躍」
      金丸弘美著(理工図書)https://x.gd/Y8YIl
      発売4か月で「月刊ガバナンス」「地域づくり」「日本農業新聞」「月刊学校給食」
      「月刊JA]「クーヨン」「ハウジングトリビューン」」など35メディアで紹介されました。

      上野千鶴子さん推薦「女性がつくる日本農業の未来」
      YouTube配信中[初めての農家民泊」https://x.gd/MI627