ホーム
新着情報
ゆらちもうれ
活 動
プロフィール
著書一覧
オフィス
お問い合わせ
連載記事
紹介記事
絵葉書コレ
特集・寄稿
書評・映画評
特集・論文
金丸知弘PR
金丸卓弘PR
ホーム
> 新着情報
新着情報
出版・メディア活動
ドキュメンタリー映画「わたのまち、応答セヨ」 5月2日(金)公開
ドキュメンタリー映画「わたのまち、応答セヨ」 5月2日(金)公開 https://watanomachi.com/ ...
≫詳細
4月11日「比較住宅都市研究会セミナー」が「旅行新聞WEB版」で記事として掲載配信されました。
4月11日「比較住宅都市研究会セミナー」が 「旅行新聞WEB版」で記事として掲載配信されました。 https://www.ryoko-net.co.jp/?p=148273 記事のメインとなっているのは、人材育成事業で注目となっている 和歌山県田辺市「たなべ未来創造塾」です。 ●和歌山県田辺市「...
≫詳細
「高知県観光特使」を拝命しています。今年も名刺をいただきました。
「高知県観光特使」を拝命しています。今年も名刺をいただきました。 名刺は裏が23か所の文化施設無料入場券となっており5名まで入れます。 名刺を差し上げるとみなさん驚かれ、喜ばれます。 「高知県内の無料入場観光施設」 https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/tokushi...
≫詳細
「月刊NOSAI」「鳥取県倉吉市で開催食のワークショップ」 10ページ特集
「月刊NOSAI」(全国農業共済協会)5 月号。 連載「農と食で高める地域の力」第46回 「鳥取県倉吉市で開催食のワークショップ」 10ページ特集 鳥取県倉吉市に「食と農のまちづくり」で伺い農家の女性陣を中心に 地場食材での食のワークショップを開催していただきました。 メインとなったのはジビエ(...
≫詳細
「ハウジングトリビューン」連載68 海運業・醸造業で財を築いた中埜半六家の旧邸宅
住生活産業総合情報誌「ハウジングトリビューン」(創樹社)2025年№7 4月11日発売号(第2・第4金曜日発行)702号 https://htonline.sohjusha.co.jp/ 先進的な取り組みで地域活性化の兆しが芽生える現場を隔号で紹介。 連載68となりました。「金丸弘美レポート 田...
≫詳細
食の雑誌「味の味」連載108回2025年4月号「多彩レシピ付きレンコン発信」
食の雑誌「味の味」(アイディア)のエッセイ「地食がおもしろい」 連載108回。2025年4月号。 「多彩レシピ付きレンコン発信」 http://www.ajinoaji.com/ 茨城県小お美玉市のレンコン農家・小松埼由美子さんから採れたての見事なレンコンが届いた。 彼女は見事なレンコンの料理ブッ...
≫詳細
「月刊NOSAI」連載「農と食で高める地域の力」第45回目「イノシシ専門の精肉店 鳥取県倉吉市・日本猪牧場」
「月刊NOSAI」(全国農業共済協会) 連載「農と食で高める地域の力」第45回目 「イノシシ専門の精肉店 鳥取県倉吉市・日本猪牧場」 http://www.nosai.or.jp/nosai_kasou/syuppan.html 2025年4月号(4月1日発売) 鳥取県の中部、中山間地の倉吉市服...
≫詳細
最新活動紹介 2025年4月号配信
活動紹介 4月号配信中です。 活動紹介:2025年4月号(Acrobat PDF) 4月11日 ...
≫詳細
「ハウジングトリビューン」連載67「スローフード食科学大学の開設で周辺地域のプロモーションに貢献大学連携で食の地域調査をし出版も」
住生活産業総合情報誌「ハウジングトリビューン」(創樹社)2025年№5 3月28日発売号(第2・第4金曜日発行)700号 」https://htonline.sohjusha.co.jp/ 隔週で各地の古民家活用やリノベーション、まちづくりの取り組みを紹介しています。 連載67となりました。「金...
≫詳細
イベント活動
鳥取県倉吉市で食のワークショップを開催していただきました。
鳥取県倉吉市で食のワークショップを開催していただきました。 女性の農業者を中心に地域の人たちが参加。料理家・馬場香織さんの指導のもと 20種類もの料理ができ披露されて大好評でした。これをベースに連携を広げます。 ...
≫詳細
過去履歴一覧
このページの先頭へ